助産師が不妊治療を経験してわかったこと

子宮内膜症のため手術→不妊治療開始→体外受精で妊娠・出産した助産師の記録

移植周期スタート

自然妊娠への未練

    いよいよ、初めての移植周期がスタートしました。

 採卵周期の後、久々にストレスの少ない毎日を過ごしていたので、「こういう時にまた奇跡の自然妊娠が起こるのではないか」と少し期待していたのですが、あっけなく月経開始・・・。やっぱり少し落ち込みました。

 流産したものの一度自然妊娠を経験したため、どうしても自然妊娠を期待し、そこに固執する自分がいるのを実感します。

 しかしながら、子宮内膜症を抱える身としてはいつまでも自然妊娠にこだわっている時間はない上、年齢もひとつ増えたので、妊娠に向けてとにかく前に進むしかありません。

 そうなると、凍結受精卵があって少しでも妊娠の可能性があると思える今は、タイミング療法もAIHも空振りで絶望的な気分だった頃に比べると、精神的に楽な部分があります。

 

ホルモン補充周期を選択

   先日の通院日は、採卵周期と同様、採血とエコーの後診察に呼ばれました。

 診察では、まず凍結胚の説明を受けました。

 すべての受精卵の写真を見せてもらい、初期胚で凍結したたまごと、胚盤胞で凍結したたまごはどれか教えてもらいました。

 そして、胚盤胞の写真も。

 このたまごたちが命になるのだと思うと、とても不思議な気持ちと共に、責任感みたいなものが湧いてきました。

 どうか、皆、生命力の強いたまごでありますように!

 写真はもらえたので、体外受精で子どもを授かった際には、いつか子どもに見せてあげたいなと思います。

 それから、移植周期の方法について説明を受けました。

 以前、自然周期もホルモン補充周期も成績は変わらないと説明されたことや、月経周期が整っていることもあり、私は自然周期での移植を希望していました。あとは、ホルモン補充周期で後日使用する膣坐薬が煩わしかったのです・・・。

 しかし、医師からは、卵巣がまだ腫れていること、自然周期だと排卵日の特定が大事になるが、卵巣の腫れにより排卵がわかりにくいかもしれないこと、通院回数が増えることなどの説明を受け、今回はホルモン補充周期を選択しました。

 そうすると、今度は内服薬か貼付剤のどちらのホルモン剤を使用するか問われ、内服薬を選択。(ホルモン補充療法で使用する薬については両角先生の説明が詳しいです→ホルモン補充療法で使われる薬について|両角 和人のブログ

 肌は強いので貼付剤でもよかったのですが、慣れていないので寝ている時なんかにうっかり剥がしてしまったら嫌だなと思い、内服にしました。

 今度の受診日まで、指示通りに増量しながら内服を続けます。

 

移植前に済ませておきたいこと

   さて、移植前に身体のメンテナンス&検診をしておきたいと思っていた私。

 その中に、乳がん検診がありました。

 採卵が終わった時に検査予約する予定でしたが、月経前はマンモグラフィが痛いから・・・、予定がまだ立たないから・・・と先延ばしにしていた矢先、北斗晶さんの乳がん手術が判明。

 予約がとりにくいかもと思いつつ、検診に行くなら移植前で、月経が終わった今だと思い、本日クリニックに電話をしてみたら、検査ができるのは最短で2月末とのお返事をいただきました・・・。

 予約枠外で、受け付け開始前に早朝から並べば、検査できるかもしれませんとのこと。ちなみに、予約枠外の受診は制限を設けているので、枠がいっぱいになればお断りすることもあると言われ、愕然。

 とりあえず、近日中に早朝から行ってみようと思います。